人間社会科学部 社会福祉学科
社会福祉コース
将来への道
人間が人間らしく生きることを目指し地域の笑顔を幅広い分野からサポートする人に。
子どもたちや障がい者、高齢者に対する支援といった課題から、人が暮らす環境整備に関する課題まで、多角的な視点から地域社会を支える福祉のエキスパートを目指します。
| 取得できる資格・免許 | 
                 社会福祉士(国家試験受験資格) 高等学校教諭一種(福祉) 社会福祉主事任用資格  | 
            |
|---|---|---|
| 取得を目指せる資格 | 
                 介護職員初任者研修 福祉住環境コーディネーター  | 
            |
| 卒業後に取得を目指せる資格 | 
                 ケアマネージャー(介護支援専門員)  | 
            |
| 主な活躍の場 | 
                高齢者福祉施設 障害者福祉施設 児童福祉施設 生活保護者支援施設 社会福祉協議会 福祉行政機関 医療施設 大学病院・総合病院 NPO法人 一般企業 大学院進学 他  | 
            |
就職率(学科全体)

- 公務員 5人
 - 医療機関 10人
 - 社会福祉協議会 2人
 - 高齢者施設 15人
 - 障害者(児)施設 11人
 - 企業 18人
 
卒業生の主な就職先(社会福祉コース)
- 
              
■公務員
・富山県(教員)
・加賀市■医療機関
・石川県立中央病院
・金沢医科大学病院■社会福祉協議会
・石川県社会福祉協議会
・南砺市社会福祉協議会 - 
              
■障害者施設
・オリジナルサポート株式会社
・社会福祉法人うちなだの里
・社会福祉法人希望が丘
・せせらぎハウス黒部■企業
・株式会社アーキ・ジャパン
・株式会社SIG甲府事業所
・株式会社クスリのアオキ
・株式会社サポータス
・株式会社ショーハツ
 - 
              
・株式会社ツキボシP&P
・株式会社タガミ・イーエクス
・株式会社百十四銀行
・北村電機産業株式会社
・TGCゼネラルサービス株式会社
・日研トータルソーシング株式会社
・日本海ガス株式会社
・ネッツトヨタ石川株式会社
・ミツイコーポレーション株式会社
・モラブ阪神工業株式会社
・理研産業株式会社 
社会福祉士 国家試験合格率
●過去5年間の合格率の推移
              
            
              ●2024年度の合格率(第37回)
              
            
第37回社会福祉士
国家試験合格率
合格者39名
受験者51名
就職
在学生の声
真剣に人と向き合う「福祉」の学びは
                どんな道に進んでもきっと生きるはず
              人間社会科学部 社会福祉学科 社会福祉コース 4年
中村 颯汰さん
富山県・南砺福野高等学校出身
これまでの大学生活に悔いはない― ― 。決して大げさな感想ではありません。社会福祉協議会での実習など日々の学びは充実していますし、学園祭の動画コンテストに友達と参加するなど、勉強もプライベートも手を抜くことなく、全力で駆け抜けてきました。「福祉を学びたい」という気持ちはとても尊いものだと思います。人と向き合い、信頼関係を築く福祉の学びは、どんな道に進んだとしても絶対に役立つはず。僕も大学での学びを、将来、営業職として発揮していきたいと考えています。
            ※在学する学年、および内容は令和4年度インタビュー当時のものです。