専攻科
教員紹介
- 
            
大畑 友紀 (おおはた ゆき)
職位 講師
学位 修士(保健学) 
メッセージ
保健師は自治体に限らず、企業や学校、地域包括支援センター、自ら開業、など社会における様々な場で活躍することができます。地域で活動する看護職としての役割を一緒に考え、活躍の場をどんどん拡げていきましょう。
| 学歴 | 
              出身大学 金沢大学医学部保健学科看護学専攻卒業 出身大学院 金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻(博士前期課程)女性・小児環境発達学分野  | 
          
|---|---|
| 資格 | 
              保健師 看護師  | 
          
| 職歴 | 
              金沢大学附属病院看護師 眼科クリニック看護師 石川県金沢市臨時保健師 金沢市委託赤ちゃん訪問指導員 金沢大学医薬保健学域保健学類地域看護学分野助教 石川県立看護大学看護学部小児看護学臨時助教 開業保健師  | 
          
| 専門分野 | 公衆衛生看護学、小児看護学 | 
| 研究テーマ | 赤ちゃん訪問、メンタルヘルスケア、ツール開発、開業保健師 | 
| 主な著書・論文 | 
              乳児訪問に対する訪問指導員の考えとかかわりに対する母親の受け止め及び満足度−訪問指導員と母親の双方向的検討−(修士論文) 人口動態統計の経年推移可視化ツールの開発による地域診断学習の可能性 金沢大学つるま保健学会誌40巻1号p103−106(共同研究)  | 
          
| 所属学会 | 
              日本公衆衛生学会 北陸公衆衛生学会 日本周産期メンタルヘルス学会  | 
          
| 主な担当授業科目 | 産業保健活動論・演習、地域看護診断学・演習、地域・ヘルスプロモーション実習 | 
| 主な社会活動 | 不登校支援、産前産後ケア、地域コーディネーター | 
| 他教職員からのコメント | 大畑先生と話をすると、臨床での看護、保健師としての活動、大学教員、心理カウンセラーなどなど、多岐にわたる実践に基づいた豊富な知識にあふれていて、話を聴くのが楽しくなります。料理もプロのごとく、本格的なお菓子も絶品です。様々なことを極めていく姿を尊敬しています。ひとたび先生と話すと、素敵な声とまなざしに引き込まれていくことでしょう。そんな魅力いっぱいな先生です。 |