医療健康学部
作業療法学科
将来への道
総合病院やリハビリセンターで活躍する心と体の回復を助けるスペシャリストに。
総合病院や整形外科病院、リハビリテーションセンターを中心に、訪問リハビリ分野や発達障害を扱う小児病院や福祉施設など、作業療法士の知識は幅広い現場で求められています。
| 取得できる資格・免許 | 
                 作業療法士(国家試験受験資格) 社会福祉主事任用資格  | 
            |
|---|---|---|
| 取得を目指せる資格 | 
                 福祉住環境コーディネーター  | 
            |
| 卒業後に取得を目指せる資格 | 
                 ケアマネージャー(介護支援専門員) ※社会福祉士など一定期間以上福祉業務の実務経験が必要  | 
            |
| 主な活躍の場 | 
                大学病院 総合病院 リハビリテーション病院 小児病院 精神科病院 老人保健施設 障害者福祉センター 行政機関(市役所・保健所)  | 
            |
就職率

- 公立・公的病院 6人
 - 大学病院 1人
 - 一般病院 20人
 - 福祉施設 1人
 
卒業生の主な就職先
- 
              
■公立・公的病院
・石川県済生会金沢病院
・金沢赤十字病院
・公立つるぎ病院
・公立能登総合病院
・東京都リハビリテーション病院■大学病院
・藤田医科大学病院 - 
              
■一般病院
・浅草病院
・宇野病院
・金沢脳神経外科病院
・河村病院
・輝山会記念病院
・京都大原記念病院
・恵寿総合病院
・城北病院
・静清リハビリテーション病院
・鶴巻温泉病院 - 
              
・田園調布中央病院
・東京湾岸リハビリテーション病院
・ときわ病院
・長岡西病院
・光ヶ丘病院
・みらい病院
・やわたメディカルセンター■福祉施設
・加賀のぞみ園 
作業療法士 国家試験合格率
●過去5年間の合格率の推移
              
            
              ●2024年度の合格率(第60回)
              
            
第60回作業療法士
国家試験合格率
合格者28名
受験者28名
就職
在学生の声
生活に焦点を当てたリハビリで
                身体的にも精神的にもサポート
              医療健康学部 作業療法学科 4年
北村 理子さん
石川県・金沢錦丘高等学校出身
作業療法士は患者さんの思いをくみ取り、生活に焦点を当ててリハビリテーションを行います。身体だけでなく、心までサポートできる魅力ある仕事です。私の目標は“常に患者さんに寄り添う”作業療法士。
実現に向け、大学では積極的に挑戦しています。例えば、福祉住環境コーディネーターの資格を取得し、そのための学びが実習時に役立ったこともあります。災害ボランティアや地域の高齢者を支える悠遊健康サークルにも参加しました。金城大学での毎日が、私の成長につながっています。