人間社会科学部
子ども教育保育学科
教員紹介
- 
            
内 慶瑞(うち けいずい)
職位 教授
学位 修士(人間福祉学) 
メッセージ
「ふだんの くらしの しあわせ」を目指すのが、「ふ・く・し」です。ふくし〔福祉〕の専門家を目指しながら、二度とない4年間の学業&キャンパスライフ、どちらも充実して過ごしてください~我々がしっかりと応援します!
| 学歴 | 
              出身校 日本愛護協会社会福祉士養成所 修了 出身大学院 四天王寺大学大学院人文社会学研究科博士前期課程 修了  | 
          
|---|---|
| 資格 | 社会福祉士 ほか | 
| 職歴 | 
              市社会福祉協議会 福祉活動専門員 富山短期大学福祉学科 講師 近畿福祉大学社会福祉学部 講師  | 
          
| 専門分野 | 地域福祉 | 
| 研究テーマ | 地域福祉の推進方法 | 
| 主な著書・論文 | 
              地域福祉と包括的支援体制(みらい) 地域福祉と包括的支援体制(ミネルヴァ書房) 地域福祉の理論と方法(みらい) 地域福祉論(学文社) ほか  | 
          
| 所属学会 | 
              日本社会福祉学会 日本地域福祉学会 日本福祉教育・ボランティア学習学会 日本社会福祉士会  | 
          
| 主な担当授業科目 | 
              社会福祉概論 ソーシャルワーク論Ⅴ・Ⅵ ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ほか  | 
          
| 主な社会活動 | 
              石川県民生委員連絡会 座長 石川県福祉の仕事マッチングサポートセンター 運営委員長 石川県共同募金配分委員会 副委員長 その他、北陸東海地域(県市町)の委員長・講師など  | 
          
| 他教職員から見た 内教授  | 
            
              福祉現場の事例を交えて授業をされるなど、分かりやすく教えて下さる、熱く厳しい先生です。 お仕事で、福井と富山・岐阜を行ったり来たりされておりご多忙な様子ですが、紳士的で優しい先生なので、学生の皆さんは気軽に声をかけてはいかがですか。  |