人間社会科学部
子ども教育保育学科
教員紹介
- 
            
斎藤 修啓(さいとう のぶひろ)
職位 教授
学位 博士(教育学) 
メッセージ
学生時代は、自分の世界を広げる機会が数多くあります。
          四年という時間は、その試行錯誤に取り組むことが可能です。金城大学という環境の中で、皆さんの希望が叶えられることを願っています。
| 学歴 | 
              出身大学 名古屋大学教育学部教育学科 出身大学院(修士) 名古屋大学大学院教育学研究科教育学専攻 出身大学院(博士) 名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育科学専攻  | 
          
|---|---|
| 資格 | 高等学校教諭1種免許状(社会) | 
| 職歴 | 愛知江南短期大学 准教授 | 
| 専門分野 | 幼児教育、社会教育、職業教育 | 
| 研究テーマ | 子育て観の歴史、保育者の研修 | 
| 主な著書・論文 | 
              現代の保育者に求められる専門性一「教職の意義」と「教員の役割」 に注目して一、『金城大学紀要』第18号、167-178 (2018) 1900年代における棚橋源太郎による西欧博物館論の受容-博物館の教育活動と学校教育の関係に注目して-、教育史学会『日本の教育史学』第41集、25-41(1998)  | 
          
| 所属学会 | 日本教育学会、日本社会教育学会、日本産業教育学会 | 
| 主な担当授業科目 | 幼児教育原理、幼児教育者論、保育実習指導、幼児教育実習指導 | 
| 主な社会活動 | 日本産業教育学会 理事 | 
| 他教職員から見た 斎藤教授  | 
            
              穏やかな雰囲気と優しい口調からは人柄の良さが滲み出ており、話しているとこちらまで心穏やかな気持ちになります。 何事にも誠実に謙虚さをもって教育や研究に取り組む姿勢には、いつも感心させられるとともに見習わなければならないと思っています。 学生からも人気のある、子ども教育保育学科の頼れる先生です。  |