看護学部
看護学科
教員紹介
-
小泉 由美(こいずみ ゆみ)
職位 特任教授
学位 博士(医学)
メッセージ
「触れる」という行為は心身を癒す効果があるといわれ、人と人との絆を深め合う基本的なコミュニケーション方法でありケアの原点といえます。ケアを必要とする人のその人らしさを尊重し続け、よりよい絆を結ぶためのケアを一緒に考えていきませんか。
学歴 |
出身大学院(修士) 金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻(保健学) 出身大学院(博士) 金沢医科大学大学院医学研究科高齢医学専攻(医学) |
---|---|
資格 | 看護師 |
職歴 |
金沢医科大学病院 看護師 金沢医科大学附属看護専門学校 専任教員 金沢医科大学看護学部看護学科 講師 金沢医科大学看護学部看護学科 准教授 公立小松大学保健医療学部看護学科 教授 |
専門分野 | 老年看護学 |
研究テーマ | 人の手が作り出す癒しの力の活用:認知症ケア・フレイル予防 |
主な著書・論文 |
・Association between hypertension status and the screening test for frailty in elderly community-dwelling Japanese,Hypertension Research, 36, 639-644, 2013 ・タクティールケア実践記録からみる効果の内容分析, 日本看護研究学会誌, 35(4), 91-99, 2012 ・タッチケア施術者のリラクセーション効果の生理学的・生化学的・心理的検証,看護理工学会誌,4(1),27-38,2017 |
所属学会 | 日本老年看護学会、日本看護科学学会、日本認知症ケア学会、日本看護研究学会、日本老年行動科学学会、日本在宅ケア学会、看護理工学会、看護実践学会 |
主な担当授業科目 | 老年看護学概論、老年看護論、認知症ケア、老年看護学演習、老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ、実践看護学実習Ⅱ、総合演習 |
主な社会活動 | 国際メディカルフットケア協会会長、医療法人社団愛康会監事、金沢こころの電話:電話相談員養成講座講師 |
他教職員から見た 小泉先生 |
小泉先生は学生に対してとても愛があふれており、ユーモアがある授業を受けることができるため、あなたもきっと小泉先生の虜になるハズ!! とってもパワフルで話しだすと止まりませんが、一緒にいると元気と笑顔と勇気をもらえますので、ぜひ先生とのお話を楽しんで下さいね。 |