医療健康学部
作業療法学科
教員紹介
- 
            
河野 光伸(こうの みつのぶ)
職位 教授・学部長
学位 博士(作業療法学) 
メッセージ
体が大きく、声も大きいため学生にはビックリされることもありますが、本当は「シャイで小心者」です。
          研究室でゆっくり雑談でもしましょう。熱心に努力をする人、大好きです。
| 学歴 | 
              出身大学 東京都立医療技術短期大学作業療法学科 東京理科大学理学部第二部物理学科 出身大学院 日本大学大学院理工学研究科医療・福祉工学専攻(修士取得:工学) 首都大学東京大学院人間健康科学研究科(博士取得:作業療法学)  | 
          
|---|---|
| 資格 | 作業療法士 | 
| 職歴 | 
              東京都リハビリテーション病院 東京都立医療技術短期大学助手 東京都立保健科学大学(現 東京都立大学)助手 藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校(現 藤田医科大学) 藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学)助教授 藤田保健衛生大学大学院(現 藤田医科大学大学院)准教授 岐阜保健短期大学(現 岐阜保健大学)教授(リハビリテーション学科長) 金城大学教授 金城大学大学院教授  | 
          
| 専門分野 | 作業療法学、運動器リハビリテーション学、教育評価 など | 
| 研究テーマ | 脳卒中の感覚障害、運動学習、客観的臨床能力試験 など | 
| 主な著書・論文 | 
              脳卒中片麻痺患者のEquitestによる平衡機能検査と下肢感覚.臨床リハ8:1106-1109,1999 脳血管障害患者における手指の感覚と異常感覚.日保学誌12:41-48,2009 東嶋美佐子編集:摂食・嚥下障害への作業療法アプローチ 基礎理解から疾患別対応まで.医歯薬出版,2010(分担執筆) 才藤栄一監修: PT・OTのためのOSCE 臨床能力が身につく実践テキスト.金原出版,2011(分担執筆) 菊池恵美子編集:OT臨地実習ルートマップ第2版.メジカルビュー社,2019(分担執筆)  | 
          
| 所属学会 | 日本作業療法士協会、日本臨床神経生理学会、日本摂食・嚥下リハビリテーション学会、日本ニューロリハビリテーション学会、日本保健科学学会 | 
| 主な担当授業科目 | 作業療法学概論、作業療法研究法、運動学I、作業療法管理学、作業療法治療学V(内部疾患)、など | 
| 主な社会活動 | 
              東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 非常勤 リハビリテーション教育評価機構 評価員 日本在宅ケア学会 理事 石川県作業療法教育協議会 副会長 など  | 
          
| 他教職員から見た 河野教授  | 
            
              身長180cm!白衣を身にまとい、学内を颯爽と歩く先生は、まさに“白くま!?”のようです。 バレーボールをされていたエネルギッシュな先生は、「自分は学生から怖がられている存在だ…。」と気にされていますが、普段は豪快に笑い、話すことが大好きな優しい先生です。 なんとかやってやる!と意気込んで仕事をこなす芯の強さは、教員を20年以上経験しているからですね。 作業療法学科を支えてくれる、とても頼もしい存在です。  |